面倒で誰も教えない異質DJ講座 DeepSoulHourNet・オリジナル業務用DJ講座

MIXCDをより安定した音質で録音するツールとは?

電源の安定供給の必要性

さて、環境設定の項目はこの電源ケーブルまで来るとほぼ終盤です。
MIXCDをより安定した音質で録音する秘訣ともいえる地味ながら重要な項目となります。 家庭用電源からのコンセントからは常に100Vではない。

前回はココマデ
(。・ω・)ノ゛まずは にほんブログ村 音楽ブログ DJへ

Bookmark ブックマーク
DJについての○○などの情報は様々な形で公開されていますが
他とは少し異なる現場からの視点、レビュー異質とも思える実質的な理論を盛り込んだ裏講座までを公開しています。

メルマガ、また独自開発カスタム機材ご購入の方をはじめ裏会員の方にのみ配布された

mixcdの 作り方 から小規模イベントの

ビジネス的な運営方法、フライヤー、ポスター作成方法 など

異質な裏DJ講座を会員様の了承を得てこのたび許可をいただき公開する運びとなりました。

☆当サイト内容は「 DJ講座 」となっておりますが音を提供する店舗作りの開業ノウハウの一部となっております。ご参考になれば幸いです。

最新ブログ記事・補足記事専用ブログとなっております。あわせてご覧ください。

HOME環境設定MIX CDの作り方 接続素材の選定1◇2◇3◇4◇5
記録メディア機器1◇◇2◇◇3-1◇◇3-2◇◇3-3ミキサーの選び方1◇◇◇-2
電源供給の安定化1→音の広がりの効果もある電源ケーブル

メニュー

サウンドハウス
あの高音質DJ機材も、圧倒的なスピードで、安心・確実にその手にできるサウンドハウス・とにかく早くて
「やたら」がつくほど丁寧(人´∀`)ステキ〜♪
初めて訪問された方へ

もしかして、
MIXCDの作り方などで
検索したらな〜んか
広告ばかりで肝心の内容が
なかったんじゃないですか?(笑)

ありますよ〜
マニアな業務用セッティングから
基本ノウハウまで。
経験しなきゃわからないカテゴリなので
面倒で誰も書けない「独自ノウsoundハウ」を7割程度まで
おしみなく?公開してます。

独自の理論「イアーフード理論」を
基盤とする内容となっております。
「SOUL BAR」
または小規模のCLUB運営したいと
これから考えている方の
ビジネス的資料兼用ですので
ヒラメキヒントとしてご活用ください。
※尚、当サイトの
独自コンテンツ無断掲載は発見しだい・・・
困ります。(´Д`;)ハァハァ

DJブースの作り方
  • DJブース周辺の環境設定
  • 壊れないDJブースの作り方
  • DJブースを作ったらお手軽防振対策
  • 高音質MIX CDを作るために
  • DJ MIX CDの作り方
  • MIXCD をつくるとき の記録メディア機器
  • DJブース・周辺機器の環境設定
  • あまり知られていない電源供給の安定化
  • いまではあまり知られていないターンテーブルの初期設定
  • BPMミックスに必要なピッチコントロールの秘密とは?
  • お手軽サラウンドシステム
  • 高品質のお手軽ミキサーとは?
  • ミキサーの選び方で悩んだらまずは「コストパフォーマンス性」
  • イベント前に役立つフライヤー・ポスターの作り方関連・及び発信者サイドのエンタメビジネストピック

    フライヤーの作り方 面倒で誰も教えない異質DJ講座(Blog)

    パソコンでDJMIXを録音する前に
    PC(パソコン)でDJPLAY・音質維持の限界 PC(パソコン)でDJPLAY・DJブース直結接続方法
    関連リンク・中古レコード
    sounddsh・高音質MIXCD|DeepSoulHour

    たくさん買うからマケてくれぇ〜!
    (o ̄∀ ̄)ノ”ってのもアリです

    その他
  • メッセージフォーム
  • ファビコンフォメーション
  • サイトインフォメーション
  • プロフィールとこのサイトについて
  • 更新履歴

    ※迷子になったらsitemapをご利用ください
    (別窓が開きます)
    更新履歴ページはコチラDISCO時代の残党

    あいかわらず「一部のページ」でご不憫おかけしております。ただいま工事大幅に(たまに)進行中です。

    安定供給の確保

    いざ、一発録りでさぁ〜終わった・・・


    聴いてみると何かが・・・??

    なんだろう・・・

    自宅内においても録音するときは時間帯によって電圧も変化します。

    機材そのものが必要な電気量を引っ張ることにパワーを奪われてしまい
    メインの記録作業にも細かくエラーが出てしまい
    結果微妙にこもる音質となってしまうことがしばしばありました。

    この必要電気量をスムースにするためにはその電気そのものが抵抗なく流れる仕組みを作ってやらないと長い目でみると機材の耐久性にも大きくかかわってきます。

    機材に余計なことをさせない環境作りです。

    安定した供給のための通過点

    現場ではこの電気の安定した供給を図るために
    「電源モジュール」というものが
    わかっているところではきちんと導入されていることを述べましたが自宅ではそういうわけにはいきません。
    ちなみに、業務現場の場合モジュールとケーブルの併用で
    こもった音質にならない気配りも必要です。
    何せ時間帯によって大きく変化する地域では機材はおろかその地域全体が影響を受けてしまうので少ない地域電気量の確保のための競争とでもいうべきでしょうか?
    この改善対策は必要です。


    では話の規模を戻して自宅の場合で使用スルケーブルとはどのようなものか?

    それがコチラ※クリックでたぶん拡大

    国内産でもお手軽な高性能電源ケーブル

    このタイプのケーブルの先っちょの部分は一目瞭然
    3つのピンの作りとなっています。

    これは脱落防止の作りになっているのですが、
    実はこれ元々「医療現場」で使用されているものと同規格のものです。
    そのため「ホスピタルケーブル」と呼ばれています。
    通常のコンセントケーブルだと電気量に抵抗があるため医療機器が正しく動作しないため
    開発されたのがはじまりで、救急医療現場でおなじみの心臓にガッシン!!とやるアレ
    (なんだっけ?)そして命のやりとりをするため最悪の事態を防止するための3ピン構造で脱落を回避します。まさに救急現場24時ででてくるアレです。

    そんなケーブルをオーディオに応用されたのがたしか知っている範囲の記事では約27年〜8年ほど前に専門誌で特集記事を読んだ記憶があるのでその歴史は長くさらに特殊構造が改良されて進化しています。

    限定特注生産の電源ケーブル
    ちなみに現在使用しているこいつがアメリカ生まれの
    札幌育ちの約7万円で限定取引された特殊なレア物
    ケーブルラインそのものの素材がハンパではなく・・・


    マニアな詳細はさておいて
    さらにちなみにですがパソコンをこいつで稼動させるとやたら早く仕事をしてくれます(笑)

    ネットラジオの生PLAYには裏必須アイテム

    とうぜんのことながら家庭用電源へは直接差し込めないので、
    コネクター部分の脱落防止の部分はこのタイプのものだと一度分解して
    取り外すこともできますがそれもさすがに面倒というもの(笑)
    ごつい電源ケーブル用のタップもあるので
    ひまと余裕があるときは検討してみると良いでしょう♪
    大型家電でもとりあえず

    こんなのがあるのでじゅうぶん♪
    壁への元の部分の3ピン対応のコンセントタップパーツもたしか1,000円程度で
    売られているのでひまと根性があるときにこちらも検討をおすすめ。
    (とりあえずです)



    まずは最低限、高音質MIXCDを作るときには
    安定した電源供給のために「電源ケーブル」をCD−R機材用に交換を推薦します。




    しかし、そんな高いのはちょっと・・・







    いや、あるんですよ




    これよりずーっとお手軽なのが♪



    AUDIO TECHNICA ( オーディオテクニカ ) 電源ケーブル/タップ


    お手ごろで
    肝心の通電処理能力の高いものがコレ

    さて、手にした人が長く聴き続けてくれる高音質DJMIXCDを作るための 機材環境はここまででほぼ終了です。

    次章では具体的な作業の章に突入します(・ω・)ゝ♪
    簡略ですがこれだけわかれば充分(・ω・)ゝアトハウデ

    「こんなの手作りでじゅうぶんだろ!お手軽百戦錬磨防振ツール」を残すのみ↓
    DJブースを作ったら お手軽防振対策 ★聴こえすぎて
    MIXでごまかしの効かないお手軽モニターシステム★
    お手軽サラウンドシステム(改正版) HOME
    次ドコナビ・サイトマップ

    気合のはいる業務用DJ機材

    Copyright (C) 面倒で誰も教えない異質DJ講座 DeepSoulHourNet. All Rights Reserved.

    ホームページテンプレートのpondt

    inserted by FC2 system