面倒で誰も教えない異質DJ講座 DeepSoulHourNet

MIXCDの作り方 高音質記録メディア機器3−3

マスター記録機器で作ったCDを高品質で手軽に作成する方法

まずは入り口からしっかりと・シュアーの音割れ改善ツールどんなに高品質・高音質で
録音できる 記録メディアであっても
再生側の音が悪ければ悪いまま
忠実に悪い音で記録されてしまう。

このように、これまで音の通り道
についてお話を進めてきました。

そんなわけでここからは
「接続素材」と「再生機器」の重要性から続き


記録メディア機器の話 お話をさらに続けていきましょう

さて、そのマスター記録機器で作ったCDを高品質で増やすための秘密です。

(。・ω・)ノ゛まずは にほんブログ村 音楽ブログ DJへ

DJについての○○などの情報は様々な形で公開されていますが
他とは少し異なる現場からの視点、レビュー異質とも思える実質的な理論を盛り込んだ裏講座までを公開しています。

メルマガ、また独自開発カスタム機材ご購入の方をはじめ裏会員の方にのみ配布された

mixcdの 作り方 から小規模イベントの

ビジネス的な運営方法、フライヤー、ポスター作成方法 など

異質な裏DJ講座を会員様の了承を得てこのたび許可をいただき公開する運びとなりました。

☆当サイト内容は「 DJ講座 」となっておりますが音を提供する店舗作りの開業ノウハウの一部となっております。ご参考になれば幸いです。

最新ブログ記事・補足記事専用ブログとなっております。あわせてご覧ください。

HOME環境設定MIX CDの作り方
接続素材の選定1◇2◇3◇4◇5記録メディア機器1◇◇2◇◇3-1→記録メディア機器3-2

メニュー

サウンドハウス
あの高音質DJ機材も、圧倒的なスピードで、安心・確実にその手にできるサウンドハウス・とにかく早くて
「やたら」がつくほど丁寧(人´∀`)ステキ〜♪
初めて訪問された方へ

もしかして、
MIXCDの作り方などで
検索したらな〜んか
広告ばかりで肝心の内容が
なかったんじゃないですか?(笑)

ありますよ〜
マニアな業務用セッティングから
基本ノウハウまで。
経験しなきゃわからないカテゴリなので
面倒で誰も書けない「独自ノウsoundハウ」を7割程度まで
おしみなく?公開してます。

独自の理論「イアーフード理論」を
基盤とする内容となっております。
「SOUL BAR」
または小規模のCLUB運営したいと
これから考えている方の
ビジネス的資料兼用ですので
ヒラメキヒントとしてご活用ください。
※尚、当サイトの
独自コンテンツ無断掲載は発見しだい・・・
困ります。(´Д`;)ハァハァ

DJブースの作り方
  • DJブース周辺の環境設定
  • 壊れないDJブースの作り方
  • DJブースを作ったらお手軽防振対策
  • 高音質MIX CDを作るために
  • DJ MIX CDの作り方
  • MIXCD をつくるとき の記録メディア機器
  • DJブース・周辺機器の環境設定
  • あまり知られていない電源供給の安定化
  • いまではあまり知られていないターンテーブルの初期設定
  • BPMミックスに必要なピッチコントロールの秘密とは?
  • お手軽サラウンドシステム
  • 高品質のお手軽ミキサーとは?
  • ミキサーの選び方で悩んだらまずは「コストパフォーマンス性」
  • イベント前に役立つフライヤー・ポスターの作り方関連・及び発信者サイドのエンタメビジネストピック

    フライヤーの作り方 面倒で誰も教えない異質DJ講座(Blog)

    パソコンでDJMIXを録音する前に
    PC(パソコン)でDJPLAY・音質維持の限界 PC(パソコン)でDJPLAY・DJブース直結接続方法
    関連リンク・中古レコード
    sounddsh・高音質MIXCD|DeepSoulHour

    たくさん買うからマケてくれぇ〜!
    (o ̄∀ ̄)ノ”ってのもアリです

    その他
  • メッセージフォーム
  • ファビコンフォメーション
  • サイトインフォメーション
  • プロフィールとこのサイトについて
  • 更新履歴

    ※迷子になったらsitemapをご利用ください
    (別窓が開きます)
    更新履歴ページはコチラDISCO時代の残党

    あいかわらず「一部のページ」でご不憫おかけしております。ただいま工事大幅に(たまに)進行中です。

    作ったマスターMIXを高音質で確実に完成させる


    マスターを一度良い状態で作りそのあとでCDという手順をとっているわけですが、
    最初のマスターはやはり
    DATにかなうものはありません。
    だからといって肝心の本体は
    現在製造中止となっています。
    どうしてもDATをという方は
    中古専門店などを駆け巡り探索をつづけてください。

    さて、ここまでがおさらいでした。

    ここからは作ったMIXCDをいかに「高音質」で増やすかという重要な課題が待ち受けています。

    パソコンでコピー?

    いまだにそれじゃぁ、いつまでたっても同じところを
    無駄に時間をかけてグルグル回っているだけですよ
    マスターCDからCDライターへ
    音声信号を高音質レベルで送ってやれば良いというカンタンな話です。

    ケーブルで接続する

    このサイトでよく出てくるケーブルなのですが、
    デジタル機器からデジタル機器への接続は一般的に光ファイバーケーブルが使用されているようです。

    しかし、この光ファイバー赤白ピンケーブルと同様、安物やオマケを使うとかなりショボイ音へと大変身(笑)

    そこで光ファイバーケーブルもランクの高いものを・・・


    と思ったことがあったのですが

    これがまた最低でも50000円クラスのものを使わないと
    音が細く圧縮されたようなノビのない音にマイナーチェンジしてしまいました。

    ※プロ仕様機材だと使えないものもあるようです※

    そこでもうひとつのデジタルケーブルがコアキシャルケーブル(同軸ケーブル)というものです。

    これは、昔ビデオケーブル(黄色のやつ)で代用も可とどこかで聞いたことがあるのをまにウケて試したところ
    見事にランク落ち。(笑)

    ちなみにこの音のノビなどの変化は田舎の一軒家ならではの爆音体制のモニターとヘッドホンでの
    2パターンの方法をとっています。(田舎の住宅街は良い(〃´o`)♪)
    ※もしかして、町内会で恐れられているのか!?

    このコアキシャル、

    当初のお試しでオーディオテクニカのものを
    ヨドバシでたしか40センチ〜50センチ程度のものを約3000円ちょいほどで手に入れた記憶があるのですが、

    どうでも良いオマケのビデオケーブルやオマケの光ファイバー(オプティカル)より
    多少音の輪郭がでている・・・かなぁ〜という程度でしたが、
    その後色々その筋のプロにケーブルを十数種類借りて試したところシックリきたものがひとつ。


    それがオルトフォンの6N−SDL−007という代物。

    オルトフォンコアキシャルケーブル6N−SDL−007

    これがまた高い(笑)



    中古で30000円・・・しなかったと思ったのですがこれを使ったおかげで
    音の輪郭プラス奥行きが出てくるという優れもの

    さすがオルトフォン・・・と強くお奨めしたいところですがなにぶん高価なものに加えて
    その他のケーブルの組み合わせで独特のクセがでてしまうので
    お手軽にコアキシャル
    ※ここでいう独特のクセというのは例えていうと
    片側Ch32バンド以上のグライコと4段式周波数領域調整のパラメトリックEQを
    たして更に二乗したくらい設定組み合わせが大変です。
    調整不可能なEQだと思ってください。

    これは実際に使ってはいないのですがコアキシャルケーブル真似っこ知人(笑)が
    Zaollaをゲットし愛用しているので仕上がりを聞かせてもらったところ・・・

    Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ!!!
    さすがコストパフォーマンス大国輸入物パワーに加えてシャープなクリアな響きと
    ノビのある耳に残る銀素材独特の再生特性です。
    ※純銀・または純銀系ハイブリットタイプはクセがないフラット再生周波数領域カーブの特性があります。

    高音質MIXCDを品質安定化しながら量産するにはうってつけの代物でした。
    ☆マスターCD作ったらあとはほったらかし(笑)

    ★光ファイバーよりもむしろ↓
    コアキシャルケーブル
    ★メリット→耐久性があり長持ち、お手軽価格で高音質MIXCDを量産
    ★純銀導入ハイブリッドケーブルなので機材の組み合わせに気を配る余計な心配一切なし

    接続簡易解説

    CD-J→コアキシャル→CD-ライター→完成(・ω・)ゝ

    ★次回更新予定は、「確実に高品質DJMIXCDを作るための仕掛け作りは必要です」

    ※ここまでお話したものを、既に実行した方たちは完全に理解……というよりも
    体感していただいていると思います。
    さらに、すべてを実行準備された方へもうひとつのメリットをお教えいたします。

    タイトル予定「物理的なCDを作る準備後の音源レベルのメリット」
    ※さらに深く掘り下げた記事を連続記述したので省略しました。
    面倒で誰も教えない異質DJ講座(Blog)

    ZAOLLA ( ザオラ )2.1m DCR7コアキシャル
    意外な盲点!!ハイクオリティなコストパフォーマンス機種にちょいと長め2.1mで大変身
    あなどれない!!カンタンお手軽たったの1.5mで高音質!!ハイクオリティなコストパフォーマンス機種に大変身

    ミキサーの選び方(改正版)

    気合のはいる業務用DJ機材

    Copyright (C) 面倒で誰も教えない異質DJ講座 DeepSoulHourNet. All Rights Reserved.

    ホームページテンプレートのpondt

    inserted by FC2 system