面倒で誰も教えないDJ講座-DeepSoulHour-Net

ロフィール・サイト製作のきっかけと理由2

ヘッドスクロールタイトル・dlリスト形式

今からかれこれもう、20年以上前ですか(笑)
まだclubではなくdiscoの時代

djとしてチラッとマイナーな現場デビュー(笑)

当時は技術者としての扱いだったので中々大変です。(完全裏方)


djとしての仕事ともうひとつ掛け持ちをしていたのが料理人(・ω・)ゝ♪

後にスペイン料理を主体とした創作料理を展開しながら多彩に活動をしておりました。

2004年にほとんど押し付けの状態の(笑)テナントがあったのですが
一応飲食店という枠では保健衛生面で店舗基礎工事が
いまでは使用禁止の断熱材やらで建築基準法にそぐわないものだったので
( 現在は禁止されている建築素材の ホルムアルデヒト とやらいう体に悪いやつです )

ゼロからこの部分をなおさなければならないんです。(ちょっとむずかしいですよねぇ)


計画していた以上の経費がかかるので一時ストップして
(その間に人間に害のない時間のかかる処理を並行して続けます)


その他のできることから初めて、さらには計画も綿密に立てて
それから、1年ほどでオープン予定日も決まり
そんな最後の仕上げ段階の2005年2月のこと



信号無視の車両が・・・


事故当初は、外傷もなかったのですが



その次の日のこと・・・



左の肋骨(アバラ骨)の下から2番目が少し飛び出しています。
よくよくみると鎖骨も少し飛び出しています。


同年、4月にオープンの2ヶ月前のできごとです。


「保険がっぽりでラッキーじゃん」


ね?



普通は思うでしょ?




それが\17000000の損害に対して 約\700000 ちょっと



事故現場というのは交差点なんですね。



普通、信号無視といったも交差点の場合がんばって9:1が普通



こっちのほうが絶対に楽なんですねぇ



ところが10:0



完璧にこちらの責任一切なし。
なおラッキーだと思いますよね〜普通は・・・



そうなんですラッキーなんです♪




ただし、健康体の場合は



骨が飛び出している状態だと 毎日鎮痛剤漬けで 思考能力はゼロ (記憶もとぎれとぎれ)
そして9:1だと保険屋同士の話で自動的にすぐに終わりますが

10:0となるとすべて自分でしなければならないんですねぇ〜


つまり薬漬けで 思考能力ゼロ、おまけに薬が効きにくく常に痛みが常駐している状態です。

こんな状態では工事中のテナントも開店できても業務に従事できる体がなければ意味がありません。



そしてなにより、容赦なく襲ってくる痛み。


車を運転しても、走行中に体半分がツッテ動けなくなってしまい、
あわや冬道で大惨事を引き起こしそうにまでなったこともあります。


「とにかく痛みを忘れたい・・・」



そんなときに思いついたのが「書いて伝えること」



すべては、ここから始まったのです。

メニュー

初めて訪問された方へ

もしかして、
MIXCDの作り方などで
検索したらな〜んか
広告ばかりで肝心の内容が
なかったんじゃないですか?(笑)

ありますよ〜
マニアな業務用セッティングから
基本ノウハウまで。
経験しなきゃわからないカテゴリなので
面倒で誰も書けない「独自ノウsoundハウ」を7割程度まで
おしみなく?公開してます。

独自の理論「イアーフード理論」を
基盤とする内容となっております。
「SOUL BAR」
または小規模のCLUB運営したいと
これから考えている方の
ビジネス的資料兼用ですので
ヒラメキヒントとしてご活用ください。
※尚、当サイトの
独自コンテンツ無断掲載は発見しだい・・・
困ります。(´Д`;)ハァハァ

DJブースの作り方
DJブースの作り方
  • DJブース周辺の環境設定
  • 壊れないDJブースの作り方
  • DJブースを作ったらお手軽防振対策
  • 高音質MIX CDを作るために
    高音質MIX CDを作るために
  • DJ MIX CDの作り方
  • MIXCD をつくるとき の記録メディア機器
  • DJブース・周辺機器の環境設定
    DJブース・周辺機器の環境設定
  • あまり知られていない電源供給の安定化
  • いまではあまり知られていないターンテーブルの初期設定
  • BPMミックスに必要なピッチコントロールの秘密とは?
  • お手軽サラウンドシステム
  • 高品質のお手軽ミキサーとは?
  • ミキサーの選び方で悩んだらまずは「コストパフォーマンス性」
  • イベント前に役立つフライヤー・ポスターの作り方関連・及び発信者サイドのエンタメビジネストピック
    イベント前に役立つフライヤー・ポスターの作り方関連・及び発信者サイドのエンタメビジネストピック

    フライヤーの作り方 面倒で誰も教えない異質DJ講座(Blog)

    パソコンでDJMIXを録音する前に
    PC(パソコン)でDJPLAY・音質維持の限界 PC(パソコン)でDJPLAY・DJブース直結接続方法
    関連リンク
    sounddsh・高音質MIXCD|DeepSoulHour
    その他
  • メッセージフォーム
  • ファビコンフォメーション
  • サイトインフォメーション
  • プロフィールとこのサイトについて
  • 更新履歴

    ※迷子になったらsitemapをご利用ください
    (別窓が開きます)
    更新履歴ページはコチラDISCO時代の残党

    あいかわらず「一部のページ」でご不憫おかけしております。ただいま工事大幅に(たまに)進行中です。

    MIX CDを作る前の環境設定について1

    では、MIXCDを作る準備をしましょう。
    準備と言っても方法は単純・・・

    冒頭からこんな始まり方のMIXCDの作り方の記述ですが、
    実はこのノウハウ(?)の根底的な理由があるのですが
    それは、店舗開業時の独自の起業ノウハウの一部です。

    サービス業というのは
    目に見えない「付加価値サービス」の提供、物質的なサービス、
    物理的なサービスなどと同時に提供されるものということはご存知かとおもいます。


    例えば、一番わかりやすいのが都市地域においては
    飲料水、調理用水の汚染が問題視されています。
    しかし、飲食店の場合この水というものは必要不可欠のものでありひとひねりふたひねりと創意工夫が必要となってきます。



    ご存知でしょうか?

    ○ッチンハイターという漂白剤。

    コップに注いだ飲料水にポタンと一適。



    飲む勇気はあるでしょうか?

    そしてなぜ飲まないのでしょうか?

    それは、「体に悪いから」という理由だと思います。


    では、もうひとつ。


    都市部の水道水の元。


    浄水場でドクロのついた漂白剤をたっぷり積んだタンクローリーが出入りしていることをご存知でしょうか?



    さきほどのポタンと一適どころのさわぎではない現実。



    飲食店などを営むということは、
    これらの現実にまずいかに基本対応措置を行うかというところよりはじまります。
    もっとも、適当なところもありますが(笑)

    元々専門料理の現場も多く経験しているので
    無農薬、無添加食材のものをいかに活かすかという意味でもこの基本対応措置は重要で天然素材のみで作るソースなどはすぐに水道水で化学反応をおこしてしまい人工的な妙なながみ、エグミが出てしまいます。


    安全でも安心でき、おいしい水の確保というのは絶対に必要なものなのです。


    ※まずは、このあとの内容のための例え※

    ※つづく

    業務用DJ機器

    Copyright (C) 面倒で誰も教えない異質DJ講座 DeepSoulHourNet. All Rights Reserved.

    ホームページテンプレートのpondt

    inserted by FC2 system